ナスドリームズは、熊本県を中心に九州一円を拠点とし、経営支援を通して地域活性化を行うコンサルティング事務所です。

事業計画書策定支援

page_top1_12

事業計画策定支援

事業計画書は事業を実現するための行動を示すのが計画書です。
事業計画書の趣旨・目的・機能・役割は銀行や日本政策金融公庫などの公的金融機関から融資を受ける際に必要書類の一つです。
事業計画書には、事業のイメージをより具体的にまとめ文書化することで「志」の具体性・実現性を高めるのです。
事業内容や計画をノートにまとめたりと外部化することで頭の中が整理され、考えが進展してたり具体的になったりします。また、精神的にも楽になります。
事業計画作成を通じて御社の経営をサポートします。

事業計画書の重要性

事業計画書を作成することのメリットは
①資金調達の実現する
②社員と目標を共有する
③事業をシュミレーションすることで事前に事業の強みや弱みを発見できる。

事業計画書の内容

(1)事業概要

創業の動機や目的、事業を通じてどのような効果を期待しているのかなどを記載します。
何を武器に参入するのか、最終的にどんなポジションで展開するのかなど事業のコンセプトを記載します。

記載項目例

  • ミッション
  • 成功への鍵

(2)会社概要

会社の経営方針や何を実現していくのか全く知らない人でも興味を持ってもらえるように記載します。
創立、創設者/出資者、経営状況、業種、法人されているのか、成長可能性なども記載します。

記載項目例

  • 会社概要
  • 会社の場所と施設

(3)商品とサービス

提供する商品やサービスについて説明を記述します。消費者のニーズと利益の視点で書くことが大切です。
材料費や価格表など詳細データを記載します。

記載項目例

  • 商品とサービス他社商品(サービス)と比較/強み市場分析の概要
  • セールスポイント商品(サービス)に関する可能性

(4)市場分析の概要

市場動向については、現在のマーケティングデータや消費者ニーズ、ターゲット像、競合する事業など説明します。その業界に存在する価値や潜在的ニーズの裏付けを取ることも記載します。
技術面・製品面など得意分野の記述ばかりでマーケティング戦略部分は手薄にならないように説明します。

記載項目例

  • マーケットセグメンテーションターゲット市場を攻略する戦略ニーズ市場動向市場の成長度要
  • 業界分析業界内での位置づけ競争他社と購買パターン主な競合

(5)戦略と実行方法

業界でどのような事業内容でどのようなポジショニングで事業を行い成長させていくのかを説明します。
顧客のボリュームや顧客へのアプローチ方法、それぞれのポイントの概要を分かりやすく示し売り上げを上げるため計画と、そのために必要な予算、それによって得られる成果を記載します。

記載項目例

  • 戦略ピラミッド価値戦略競争力マーケティング戦略ポジション定義価格戦略プロモーション戦略
  • 分布パターンマーケティングの仕組み販売戦略販売の予測販売の仕組み戦略的な提携に関して

(6)経営概要

事業形態、経営組織の主要人物を記述します。事業背景と経験概要、経歴書の役割で、会社の役割を示します。

記載項目例

  • 管理の概要組織体制経営陣
  • 経営陣とプロジェクトチーム人事計画

(7)資金計画

製品の損益計算書や現金出納帳、スケジュール等を載せます。
開業資金(創業前に必要な資金)と運転資金(創業後に必要な資金)を算出して、創業するに当たり自己資金で足りるのか、それとも金融機関等から融資を受ける必要があるのかを把握します。

記載項目例

  • 財務計画将来の予測主要財務指標ブレークイーブンポイント(損益分岐点)
  • 損益計画予測キャッシュ·フロー予想貸借対照表利益率

事業計画書チェックポイント!

事業の収益性

  • 実現不可能な計画や売上高で計画されていないか?
  • 対象とする客層は適切に設定されているか?

商品(サービス)の背景

  • 提供する商品やサービスが必要とされる理由を理解できているか?

競合他社との優位性

  • 競業者が存在しても、収益を上げることができるか?

ビジネスの将来性

  • すぐにマネされないようなビジネスモデルになっていないか?
  • 社会から必要とされる商品(サービス)になっているか?

実現可能性

  • 事業を稼働させる人員体制は整っているか?
  • 流通・販売方法まで理解できているか?
  • 特許や商標、著作権などを侵害していないか?

初回相談無料:まずはお気軽にご相談ください TEL 096-324-1971

PAGETOP